これから布おむつ育児をはじめてみたい。大変だと聞くけれど。そんなことを考えながら布おむつを今始めようとしている人はぜひ布おむつの簡単な方法を試してみてください。大雑把さんでも布おむつ育児はおむつ卒業のその日まで布おむつ育児を続けることができます。キーとなるのは最初の1日。1日を終えることができれば、もう1日。2日続けて布おむつ育児をすることができれば、あとは同じことの繰り返しです。さぁ。簡単に布おむつ育児をすすめことのできるヒントを今回は紹介します。
布おむつ育児が簡単にできる方法
おむつ卒業まで布おむつ育児をしていました。筆者gomaです。gomaは大雑把でゆるい性格です。
gomaの子供のハナシ。日中におむつがはずれたのは1歳半検診前。1歳半検診のときには、gomaの子供はおむつがただ1人、日中におむつをしなくても過ごせるようになっていました。
えええ!!と感じるかもしれませんが、今より少し前、筆者gomaがまだ赤ちゃんだったころは紙おむつはありましたが、まだまだ布おむつの時代。
そして、そのころの、おむつはずれは2歳ころには完了していた。とききます。本当にできるのか試行錯誤ではじめたのがきっかけです。
実は布おむつ育児には簡単にできる
サイクルがあるんだ。
実は簡単にできる!布おむつ育児
前述のとおり、筆者gomaはかなりの大雑把です。しかし大雑把な人でも、こどものおむつはずし(トイトレ完了)まで布おむつで生活することは簡単にできます。
むしろ楽しんでいました。そして何より伝えたいことは、布おむつに大きな愛着がわくことです。
布おむつにも、こどものおしりにも。
ただルールは1つ。いかに手抜きにするか。以上です。ね?簡単「布おむつでの育児」できそうでしょ。
なまけもののナマさんです。
私が簡単方法を伝授♪
実は簡単!布おむつ育児メリット
順番にみてみよう
布おむつでの育児であるため、毎日がリセット状態。大量のおむつゴミにも排せつ臭にもなやみません。毎日可燃ごみの収集がない場所ではその曜日まで、おむつゴミをためることになります。
おむつの買い出し日、買い出し時間、価格を気にする必要がありません。買い出しにかかる労力がかからない。紙おむつほど多くの収納場所をたくさん必要としない。
gomaの場合は1歳までは、ダンボール1つ分。(布おむつ専用の箱を作成したため。)他、1歳頃には1日で使用する布おむつは1~2枚のため予備、パット類、カバー類も含め写真のような100均の横長のプラケース1つでした。
うまくトレーニングして布おむつの枚数を減らしていくことができれば、1歳前にはオムツケース特には必要ない。ということです。
実は簡単!(だけど)布おむつ育児デメリット
手が荒れる時期がある。(使い捨てのビニール手袋にて対処)使用後のビニール手袋はその後台所へ移動。台所排水溝の生ごみをつかんでひっくり返す。そのままポイ♪なまごみ袋のできあがりです。
布おむつ育児での洗濯もの。一日一度だけのたたむ作業と洗濯する作業がある。
しかし、布おむつに愛着がわくことで、布おむつをたたむことに関してだけは、「たたむ」という行為が驚くほどに好きになってしまいます。(布おむつに関して「は」。)
布おむつ育児でおむつの卒業が早いは本当か?
筆者gomaの場合は胸を張って言えます「本当です。」ただし、おむつを早く卒業できたのは副産物です。
おむつを早くはずすために布おむつにする。というのならば、それは子の性格による。としか言えません。教え方、だとかトレーニング法だとかで落ち込んだり、イライラする前に期待を捨てることが、1番ものごとがスムーズにすすみます。
gomaの方法は一部であり全てではありません。そういう方法もあるのか。と肩の力を抜いて読み進めてください。
ゆるゆると一緒に「簡単!布おむつ育児」を
スタートしましょう。
実は簡単!布おむつ卒業メリット
たとえば、幼児にとってのトイレを一人で完結させる作業とは、
- ステップをトイレのドアの前に持ってくる
- ステップに乗りトイレの電気をつける
- ドアを開けステップをトイレの中に持ち込む
- ステップを使用して便座に上る
- 用を足す(ここではじめておとなの助け「拭く」)
- 便座をしめる
- 流す
- ステップをもってトイレを出る
- ドアをしめる
- 電気を消す
- ステップをもとの位置に戻す
おとなは、意識せずに行っている行動で簡単な作業でも、2歳前である1歳後半の幼児にとってはたくさんの行程です。
2歳6か月をこえるころには、背伸びで電気にも届くようになり、ステップがいらなくなります。
元々2歳2か月のときには、便座によじ登ることはできたのですが、電気のON、OFFのスイッチが届かないので、ステップを使用していました。
(こどもの初めての自立は排せつ、排尿だと考えています。)
実は簡単!(だけど)布おむつ卒業デメリット
さみしい。「ただ、さみしい。」それだけです。なぜなら布おむつのまま、おむつを卒業するということは、「もう布おむつが必要ない。」ということ。布おむつを卒業するころには、おむつカバーを選ぶことが大好きになっているはずです。布おむつ育児で育児をする方の中にはおむつカバーのコレクターがいるほどです。
布おむつをさわること、布おむつをたたむことが大好きになっています。
1歳をこえたあたりから、ひらひら洗濯ものとしてなびく布おむつも1日1枚、カバー1枚となっています。
実は簡単!布おむつの場合トイトレは必要?
布おむつで育児をおこなっている場合、トイトレをしようと考る場合、相性のいい方法があります。チャンバーポットを使って布おむつ育児をおこなう方法です。
よし♪もっと詳しくみてみよう。
布おむつの場合のトイトレってどうすすめるの。
結論「必要ありません。」goma流のゆるい布おむつ育児の場合は「トイトレ」というものはありません。
ただ、できるようになったころに少しずつ難易度をあげる。という方法を続けただけです。
「今日からトイトレだ!!」なんてことは一度もしませんでした。「トイトレっていつからはじめた?」と聞かれても、わからないのです。大げさに言えば「トイトレしてません。」もしくは「布おむつをはじめた、その日です。」といったところです。(後述いたしますが4か月頃です。)
そもそも布おむつでの育児です。考えてみてください。
こどもからすれば布おむつを使用しているということは気づいたころには、こどもはずーーーっとトレーニングパンツをはいてる状態と同じ環境で生活をしているのです。
実は簡単!布おむつって本当に経済的?
本当かどうか、実践したからわかります。
布おむつは本当に経済的です。それは、もう。天と地ほどの差。筆者gomaの場合はゆるく布おむつ育児だたため、夜間は紙おむつを使用していました。
1日多くて1枚だけ。1歳までに1日の紙おむつの平均使用量って何枚くらいでしょうか。
1日10~15回程度、おむつ替えをする
https://www.kao.co.jp/merries/babycare/premama/05/
10枚~15枚くらいが平均です。(新生児期のみ+α)3歳までにおむつ代金が23万円にのぼる人も。3歳を超えてのおむつはずしの場合はもう少し総額の費用があがります。
すごーく単純な計算ですが、筆者gomaの場合のゆるい布おむつ育児でのおむつ代金の総額は23万円の1/10以下の総額でおむつを終了することができます。
布おむつ一式の初期費用は別に35000円かかっています。
昼間のおむつ代は0円。1歳半でおむつ卒業。
夜のおむつ卒業は2歳後半。紙おむつの使用枚数は1日1枚のみ。
3歳までおむつを使用していません。筆者gomaの場合の育児は多く見積もっても紙おむつの代金は2万円。さて、この差とっても魅力的でないですか。(単純、ザックリ計算です)
ゆるくゆるくすすめる布おむつ育児なのに
おむつ代は2万円程度で卒業しちゃうんだ。
新生児期ってお祝いで、おむつとおしりふきをいただきます。実際に購入した紙おむつは2ケース(ダンボールでMとLサイズの購入)です。
後には夜に使用するおむつを数か月に1度、安売りでのまとめ買い購入しています。店頭で販売されている袋パック。 1か月で 大体1パックの消費ペースです。数枚あまる状態です。
そして重要なこと。ごまが布おむつを導入したのは、こどもが生後4か月のころからです。
生後4か月をすぎる頃までは
紙おむつで育児をしていました。
実は簡単!布おむつを開始する推奨するこどもの月齢
布おむつを開始する時期に適齢な時期をいうものはありません。いつからでも始めるおとができます。1歳前に始めることでオマルと組み合わせて同時に早くにおむつはずしにシフトすることができます。
布おむつ育児を始める時期
筆者gomaの場合の話です。gomaは産む前より布おむつ育児を考えて実行したわけでは、ありません。
途中で布おむつでの育児を知りました。面倒であれば、いつでも辞めれるように、ほんの少しの輪おむつを購入し使用したのが、はじまりです。その時のこどもの月齢が4か月。
これは本当によかった。と思っています。周りで少しでも布おむつで育児をした人、途中でやめた人は、新生児から布おむつ育児を始めた人たちが多かったように思います。
やさしい天然素材で育児を考えている
筆者gomaは自然派ですか?ときかれれば、いえいえ。gomaの場合は、ただの大雑把な人間です。ものの使いも少し粗い方かもしれません。
ものを選ぶ基準には、いつも「タフ」なことが商品選びの時に選択肢の上位に入ります。
布おむつ育児を自然派の考えですすめる、お母さんもいるかもしれませんが、gomaの場合は決して自然派でもナチュラリストでもマクロビな人間でもありません。
布おむには化繊も含まれているものはたくさんあります。もちろん綿100%で、やさしい育児をしてあげたい。と願うのであれば、そういった育児方法もできるのが、布おむつ育児です。
筆者gomaは、製品の手入れの楽さ、タフさから、化学繊維、ポリやナイロンが含まれた素材もたくさん使用してきました。
なにより今はやりの「丁寧な暮らし」ができる人間でもありません。
はじめた理由は節約だよ。
布おむつ収納に便利なそのまま持ち運びできるバッグ
画像:Amazon
実は簡単!布おむつ育児を続ける秘訣
今日できれば、「あれ。できた。なら明日も布おむつで過ごしてみようかな。」となります。
やってみるのが一番早く理解できる方法です。「続かないかもしれない。」と思うのであれば、最小単位で販売されている輪おむつと2枚のおむつカバーを購入して、1度体験してみましょう。
輪おむつよりも、価格帯の高い成形おむつを購入する前に、まずは、安い輪おむつを購入してしてみること。これが一番良い方法です。
数日体験して「なんだ。こんなものなのか。簡単」と感じることができれば、さらに便利に早く楽に布おむつ育児をすすめるための、成形おむつや、うんちをスルリと剥がすための布。といふうに少しずついるものをそろえていくという方法を選択すれば、きっとうまくいきます。
数日繰り返すだけで、布おむつと赤ちゃんのおしりが大好きになります。とても気になるものになっているのです。(好きになると続ける理由ができるのです)
結果、布おむつってどうなの?
gomaにとっては、布おむつの選択は最高の育児法のひとつとなりました。言葉の出が遅い子ではありましたが、伝えることが言葉以外の方法でできるものですから、なんとなく通じるものがあります。
後述いたしますが、生後8か月には、うんちは完璧に一人でできていました。(この頃、まだ1人で歩けません。)1歳前のこどもにも、これから排せつをしたい。という感覚と、「これから出ますよー」という感情とサインを近くの大人に伝えるということはできるのです。
もうここまでくれば、簡単♪簡単♪
1歳前に排せつだけでも1人でできれば、大人はトイレに持って行って流すだけです。おしりにべっとりひっついたウンチと戦う必要はありません。おしりふきだって1枚でオシマイ♪
おしっこなんて水道で1、2回じゃぶじゃぶ→しぼる。じゃぶじゃぶ→しぼる。「どん!!!」とバケツ(セスキ水)に放り込むだけです。あとは洗濯機にオマカセ♪終わり。むずかしい場所がありました?簡単シンプルに作業終了です。実は簡単な布おむつなのです。
布おむつに興味がありますか?
さぁ。一緒にココカラはじめましょう。
コメント